大江戸手ぬぐい・刺子

分厚い刺子生地に注染で染めました。
手を拭くときなどは、さらっとしていて使いやすいです。
使い続けると、柔らかくなり良い感じです。
サイズは2サイズあります(約38×100cmと約37×90cm)

「大江戸手ぬぐい 刺子シリーズ」

分厚い刺子生地に注染で染めました。
手を拭くときなどは、さらっとしていて使いやすいです。
使い続けると、柔らかくなり良い感じです。
サイズは2サイズあります(約38×100cmと約37×90cm)

注染とは?
折りたたみにして糊付けし、その上から染料を注ぎ染めする熟練を要する染め方です。特性上、染料のにじみや染班が出来てしまう事もございます。また気温や湿度によって色合いが影響されます。これも手染めの味としてご理解頂くようにお願いします。


社長フェイス

 簡単に言えば手ぬぐいに刺子を施して頑丈にしたイメージで、デビュー時は「男前手ぬぐい」と呼ばれていたことも。
 そんなことで、だんだんどーもや、六花などでは、この刺子手ぬぐいを父の日プレゼントにお勧めしています。

 生地が厚くなり、さすがにゴワツクので、後ポケットに入れたり出したりはもたつきます。男の人はそれぐらいで良いのです。
 しかし、手を拭いた後も、べちゃべちゃになりづらいので安心です。この感覚は、他の手ぬぐいにはないです。
 そして、首に巻いてスカーフ代わりにするのに調度よいボリュームです。誰でも、突然ちょっとおしゃれさんになれるアイテムです。

【刺子手ぬぐいを推すまとめ】
・生地が厚いからべちゃべちゃになりづらい(性能抜群)
・首に巻いたら粋で格好良い(簡単です)
・手ぬぐい好きのお父さんも多分持っていない(希少性)

1枚より、柄違いで2枚持ちたい手ぬぐいです!
安心の日本製です!


表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

3

  • 刺子名刺入れ

    刺子名刺入れ [sashiko-meishiire]

    800円(税別)

    刺子手ぬぐいからうまれた名刺入れです。 手ぬぐいとしては分厚く、丈夫なので小物にするとぴったりでした。 シンプルで使いやすい、名刺入れです。 ポケットは二つついています。 全7柄を選びました。…

  • 大江戸手ぬぐい刺子 かまわぬ

    大江戸手ぬぐい刺子 かまわぬ [tenu-sashiko-kamawa]

    1,600円(税別)

    綿:100% 日本製  サイズ:約37×90cm 鎌と輪の絵に「ぬ」の文字を合わせて 「かまわぬ」と読む判じ絵からのデザインです。 青い近い緑色がよい味に仕上がっています。

  • 大江戸手ぬぐい刺子 鍔(刀のつば)

    大江戸手ぬぐい刺子 鍔(刀のつば) [tenu-sashiko-tsuba]

    1,600円(税別)

    綿:100% 日本製  サイズ:約38×100cm よくみると刀のつばなんですよ。 色がとてもきれいで、まるでステンドグラスのようです。 売れ筋よし!の一枚。



だんだんどーもの人気商品   
テクテコ    富士山    うさぎ印伝   

【ご朱印帳いろいろあります】
ねこ御朱印帳へ 夢二・唐草朱印帳へ テクテコ朱印帳へ   

【ご朱印帳入(がま口・巾着・ポシェット)】

夢二・唐草朱印帳がま口へ 和柄朱印巾着 ねこ柄巾着